2018.03.12
2018年4月1日からのEPO料金の変更
特許
欧州特許庁(ヨーロッパ特許)
制度
2018年4月1日からのEPO料金の変更
欧州特許庁(EPO)は、2018年4月1日から下記の手数料の変更が行われると発表しました。
1.欧州広域段階に移行するPCT出願のEPO調査手数料の増額
欧州広域段階に移行するPCT出願(国際出願)であって、EPO以外の国際調査機関が国際調査を行った出願のEPO調査手数料が、2018年4月1日から増額されます。
現在、次の調査機関により国際調査報告書が作成された出願のEPO調査手数料が190ユーロ(約25,000円)減額されています。
米国特許商標庁(USPTO)
日本国特許庁(JPO)
韓国特許庁(KIPO)
中国国家知識産権局(SIPO)
ロシア特許庁(Rospatent)
オーストラリア特許庁(IP Australia)
この減額が、2018年4月1日から適用されなくなるため、関連する出願では、欧州広域段階に移行するためのコストが増増額されます。
2.EPOでの審判請求料の増額
EPOでの審判請求料が、2018年4月1日以降、1,880ユーロ(約245,000円)から2,255ユーロ(約294,000円)375ユーロ(約49,000円)増額されます。
なお、中小企業、個人、大学等が審判請求を行う場合は、2018年4月1日以降も1,880ユーロ(約245,000円)に据え置きとなります。
3.EPOが国際調査機関/国際予備審査機関であるPCT出願の料金の削減
EPOが国際調査機関/国際予備審査機関であるPCT出願の各種料金について、2018年4月1日から、以下の減額が適用されます。
・国際調査手数料が、1,875ユーロ(約244,000円)から1,775ユーロ(約231,000円)に、100ユーロ(約13,000円)減額されます。
・国際予備審査手数料が、1,930ユーロ(約251,000円)から1,830ユーロ(約238,000円)に、100ユーロ(約13,000円)減額されます。
・PCT出願(国際出願)の国際段階でEPOによって国際予備審査が行われた出願に適用されるEPOの審査手数料の削減率が、50%から75%に増加します。
※上記における日本円での金額表示は、1ユーロ=約130円で計算した概算です。
IPNews
知財情報