BLOG

2011年12月

クリスマスイベント第1段です。
昨日の夕方、1階ホールでクリスマスコンサートがありました。
今年の奏者はピアノの松永貴志さん。
「報道ステーション」、「新報道2001」などのテーマ曲や挿入曲も作曲されているそうです。
空気が冷えていたためかとても濃い音に聴こえました。
(TY)

毎年クリスマスイヴに弊所入居ビルで行われるウインドウアートデザインの選考投票です。
本番は一週間早い 12/16(金)。
休日の24日に強行すると、内側から楽しみたい各フロアの入居者からブーイングが出るからです(?)。
デザインは、過去のデザインの中からベストを選んだリピート版。
・・・・なんで新作ではないのでしょう?
毎年、撮影を楽しみにしている私としては、過去の選考漏れデザインで敗者復活戦をやってもらうとかの方が嬉しいのですが。
(TY)

今年もカレンダーの発送時期になりました。
このカレンダーはお付合いのある外国のお客様用です。
国内のお客様向けには書込みのできる実用版が別にあります。
カレンダー発送が過ぎるとクリスマス・正月と年末の駆込み案件が一気にやって来ます。
(TY)

KPO杯

11月5日(土曜日)のKPO杯ゴルフコンペの報告です。
三田レークサイドカントリークラブで行いました。

生憎、天気は小雨でしたが楽しくラウンドできました。

優勝はM弁理士(写真左上)。
2位はN君(写真右上)。
3位のSさん(写真左下)は3位&ドラコン2本独占で満面の笑み。
初参加のM弁理士(写真右下)は後半になると随所に力強い打球を披露しはじめ、来年は優勝争いに加わっていそうな様子でした。

大変久しぶりの更新です。
先日8日に今年度の弁理士試験最終合格発表がありました。
弊所からは、H君・Fさんの二人が合格しました。
御両名、おめでとうございます。
昼休みの所内ゼミなどで随分と努力されていましたからね。
年内はお祝い会などが続きますので、じわじわと来る嬉しさを楽しんでください。
(TY)

瞬間芸

噴水アートです。
水を一列に落としながらいろいろな模様を描きます。
1分毎に時間も表示されます。
噴射ノズルに特徴が有るはずですがどうなっているのでしょう。
特許も幾つか出ていそう。
JR大阪駅の正面南口にあります。
(TY)

この度、KPブログは以下のURLに移転されましたので、当ブログをお気に入りに設定して下さっている方は、お手数ですが設定変更をお願いいたします。
http://kitapat.com/wordpress/
・KPブログはジャストシステムブログを利用した形でスタートしましたが、諸事情により先ずTypePadブログへ、次に@Wordブログ(http://www4.atword.jp/kitapat/)へと度々の流浪を余儀なくされてきました。
・しかし、お陰さまで遂に安住の地?(事務所HPと同じサーバー)に移転することができました。
・今後ともKPブログをよろしくお願いいたします。

本日、平成23年度の弁理士試験短答式筆記試験の合格者が発表されました。
弊所からは3人が合格しました。
合格者の皆さん、おめでとうございます。
今年の合格者は1934人、合格基準点は去年と同じ39点でした。
去年の短答合格組みと合わせて今年は弊所から多くの最終合格者が出そうです。
弊所の受験生も世間の受験生も7月の論文試験にむけて頑張ってください。
(TY)

久々の更新

 

3月期末の慌しさと震災とが気になってついつい更新できずにおりました。
被災地の方々は未だ不自由な生活を強いられておられますが、一刻も早く事態が改善することを願っております。

本日、大阪は快晴でした。
中之島図書館前の桜がちょうど満開です。
ドイツ気象庁のHPでは、日本全域に放射能物質が広がる可能性があるとの予報も出ていましたが、そんなことは全然気にならないぐらいの青空でした。(TY)

弊所の女性所員(Y女史)が3月10日に、弊所創設以来初めての女性定年退職(契約満了)になられました。
なんと、勤続約35年ですo(^o^)o!凄いです!
健康であって尚且つ気力もないと、なかなか出来るものじゃないと思います。
仕事終了後に、所員一同からのお餞別と色紙3枚、有志一同からの花束(ブーケタイプ)を手渡しました。
ちょっとした、プチセレモニーでした。
お餞別を渡す時は、沢山の人に見られて、渡す人も貰う人も思わず照れ笑いでした(笑)
所員一同に見守られて、Y女史は凄く嬉しそうでした!
見守った人の中には、チョット“胸キュン”の人もおられた様です。
本当に長い間、お疲れ様でした。どうかお元気で…。
                        (M/T)

1 2